top of page
箕面の英会話スクール
072-735-7457
10:00~21:30 不定休
大阪府箕面市坊島3-18-2

阪急バス「如意谷」バス停前
駐車場 5台あり


Go to English
1月22日
Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編82
いまや国を問わず社会問題となっていますが、スマホ等のscreen timeを皆さんんはどのようにコントロールされていますか? 自身のコントロールも難しいですが、お子様のスクリーンタイムをコントロールすることはより難題です。...
閲覧数:43回


Go to English
2024年1月14日
Go to Englishの英検対策
さて、この国には「英語が話せます!」と胸を張って言える人がどれくらいいらっしゃるでしょうか。 日本が英語に関してかなり遅れをとっていることは周知されていることですが、その大きな理由に英語をコミュニケーションツールとしてではなく「科目」と捉える慣習があるからだと考えています。...
閲覧数:326回


Go to English
2023年5月9日
Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編81
その後入国審査のため列に並んでいる二人。リサは反対側(機内の隣の席から見ていた横顔とは反対側)から吾郎の顔を見る。 リサ: いやっ!全く気づかへんかったけど、ちょっと日焼けしてはるわ。 吾郎: お、やった!!この長い列から解放されたら、鏡見に行ってこよ! リサ:...
閲覧数:208回


Go to English
2023年2月25日
Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編80
飛行機にて 吾郎: すいません、そこ僕の席ちゃうかな。 リサ: え、ほんまですか? (リサが自分のチケットを確認する) あ、すいません!え、でもH23てどこやろ。 吾郎: えーと、Hの23いうことは、、これ窓側の席いうことかな。僕の隣やね! リサ:...
閲覧数:149回


Go to English
2022年11月21日
Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編79
病院の待合室にて 田中さん: あら、奥さん! 山田さん: いや〜田中さんやんか。こんなとこで会うなんて思てへんわ。 田中さん: どないしはったん? 山田さん: こないだからちょっと膝にきてんのよ。 田中さん: いつもバタバタしてはるからやんか。たまにはゆっくりしーや言うこと...
閲覧数:175回


Go to English
2022年11月13日
English is easy!
皆さん今年の秋は何か新しいことに挑戦されていますか? 本日は当校の講師Chelseaにブログを書いてもらいました。 彼女の母国語はポルトガル語ですが、小中高とアメリカンスクールで教育を受けたため英語も母国語同様に話せます。...
閲覧数:83回


Go to English
2022年8月11日
Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編78
受付係:いらっしゃいませ。 男性:2時にアンダーソンさんと約束があって来たんやけど。 受付係:アンダーソンですか?恐れ入りますが、弊社にアンダーソンという者はおりませんが… 男性:ほんまかいな。ほな、アニストンさんやったかな。...
閲覧数:120回


Go to English
2021年6月1日
Go to Englishのお試しレッスン
こんにちは。Go to EnglishのAyaです! 今日このようなお問い合わせをいただきました。 「英語がずっと好きで、話せるようになれたらいいなと思いながら何十年も年月が過ぎてしまいました。家では学生時代に使っていた英語の教科書を見直したり、テレビでやっている英会話の番...
閲覧数:613回


Go to English
2021年4月7日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 大阪弁編55
お父さんと息子が子供部屋のお片づけをしている。 父「なんでこの石とってあるん?」 息子「これは僕が3歳の時にパパがくれたやつやから。」 父「えー。すごい記憶力やな。ありがとう。」 父「ほんで、なんでこの短くなったクレヨンもおいてんの?」...
閲覧数:39回


Go to English
2021年4月5日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 大阪弁編54
先日ご紹介した諺を使ってみました。さてどこにその諺が隠れているでしょうか。 ベンは学校から歩いて帰っている。 デイブおじさん「ベン、乗っていかへんか?」 ベン「あ、おじちゃん!なんでこんなとこにいんの?」 デイブおじさん「たまには甥っ子に会いにこよかな思って。」...
閲覧数:45回


Go to English
2021年4月4日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 ことわざ編2
先日、Better late than never.という諺をご紹介しましたが、似た英語のフレーズがあります。 It's never too late to start. (何かを志すのに遅すぎることはない)という意味です。 11年前、まだGo to...
閲覧数:143回


Go to English
2021年4月2日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 大阪弁編53
ローズ「今付き合ってるケビンのことやねんけど、ちょっとわからんねん。」 メアリー「どないしたん?」 ローズ「彼ってすごい嬉しいこと言ってくれるねんな、『何が起こってもローズを守るからな』とか、『一日中ローズのことしか考えられへん。』とか。でも、もう3回もデートすっぽかされた...
閲覧数:46回


Go to English
2021年3月31日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 ことわざ編1
こんにちは。Go to EnglishのAyaです。 今日はことわざ(proverb)について書かせていただきます。 英語にも日本語と同様、様々な諺があります。 人間、生まれ育った国や文化が違っても同じようなことを教訓にするのだなぁと感心するほど同じ意味のことわざがあります...
閲覧数:52回


Go to English
2021年3月29日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 大阪弁編52
ウェイター「いらっしゃいませ。お一人様ですか。」 客「はい。」 ウェイター「では、お席にご案内いたします。」 ウェイターが女性を席に案内する。 ウェイター「ご注文はお決まりですか。」 客「あの~いけるか分からないんやけど、私ね今日茄子が食べたい気分なの。茄子の料理ならなんで...
閲覧数:38回


Go to English
2021年3月27日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 大阪弁編51
彼女が彼に電話をかける。 彼女「もしもし?まだ起きてた?」 彼氏「うん、寝ようと思ってたとこ。どないしたん?」 彼女「すごいいいことあってん。」 彼氏「何?プレステ5やっと手に入ったん??」 彼女「ちゃうわ。もっといい事。」 彼氏「なんなん?言うてや。」...
閲覧数:41回


Go to English
2021年3月25日
盛り込まれる人称代名詞
こんにちは。Go to EnglishのAyaです。 今回は日本語と英語の一人称と二人称の違いに着目してみました。 英語では大人相手に話をする場合自分を"I"と呼びますが、日本語では自分を呼ぶ呼び方がたくさんあります。 「わたし」「わたくし」「僕」「俺」「うち」「わて」「わ...
閲覧数:480回


Go to English
2021年3月23日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 大阪弁編50
お母さんが息子の部屋に入ってくる。 母「サム、寝る時間やで。変な顔して何してんの?」 サム「口笛吹く練習してるねん。」 母「なんでこんな時間から口笛の練習始めんの。」 サム「だってトムが口笛吹かれへんかったら女の子にもてへんでって言うんやもん。」...
閲覧数:31回


Go to English
2021年3月21日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 大阪弁編49
孫娘「おじいちゃん、次の土曜日空いてる?」 祖父「かわいい孫のためならいつでも空いてるで。何かあるんか?」 孫娘「友達みんな持ってるのに私だけ持ってないのがあって、仲間外れやねん。。」 祖父「それは何か欲しいものがあるときの顔やな。回りくどいこと言わんとおじいちゃんに言うて...
閲覧数:29回


Go to English
2021年3月19日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 大阪弁編48
大阪弁の「いがむ」は標準語でいう「ゆがむ」。意外に大阪弁と知らずに使っている動詞の一つかもしれません。 妻「やっとしてくれたん。この絵を壁にかけてくれるの何年も待ったわ。」 夫「せやな。いいタイミング見計らっててん。」 妻「あれ。これちょっと右にいがんでない?」...
閲覧数:36回


Go to English
2021年3月17日
Go to Englishで学ぶ身近な英会話 大阪弁編47
アシカ「なぁ、貝ばっかり食べて飽きへんの?たまには魚も食べたいなーとかならへん?」 ラッコ「考えたことないなぁ。」 アシカ「毎日お腹で貝割って痛ないの?」 ラッコ「全然。」 アシカ「たまにな、君ってええなぁと思うねん。なんか僕よりずっと楽そうやなぁって。」...
閲覧数:40回
bottom of page